本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

たなばた会

2025-07-07
7月7日にたなばた会を開催しました。

たなばたの3択クイズでは、「はーい!」と元気よく手をあげる子どもたち。
正解するとにこにこ笑顔。

電気を消すとキラキラ光るブラックパネルシアターにうっとりしながら
織姫と彦星のお話をしっかり聞いていましたよ。

織姫と彦星が会えますように、みんなの願いが叶いますようにと
たなばたの歌をみんなでうたって、楽しい会となりました。

第30回入園式

2025-04-02
本日4月2日は、第30回入園式です。
今年度は、19人のかわいらしいお子さんが入園してくれました。

入園式では少し緊張気味の新入園児さんたちでしたが
落ち着いて式に参加できていて、とってもステキでした。

園児代表で年長のあやめ組とすみれ組さんが、お祝いの言葉を伝えに来てくれました。
みんなのあこがれ年長さん、さすがのかっこいい姿でした!

これから佐東ひかり保育園で楽しい思い出いっぱい作ろうね♪

節分・豆まき

2025-02-03
今年の節分は2月2日です!…節分って2月3日じゃないの?と思う方も多いはず。
日にちがズレるのは、地球が太陽を一周する時間が365日よりも少し長いことが理由だそうです。

本日、佐東ひかり保育園でも毎年恒例節分・豆まきを行いました。

毎年節分の日が近づいてくると、そわそわ落ち着かない様子の子ども達。

鬼は外~福は内~の掛け声とともに、鬼に豆を投げる練習をするクラスや
部屋の入口に鬼が苦手とする、ひいらぎいわしを飾ったりするクラスも。
各クラスで鬼をどう退治するのか作戦会議を重ねてきました。

いざ当日。
”ドーンドンドンドンドンドン…”の太鼓の音とともに、園庭に3匹の鬼が現れました。
ひいらぎいわしを飾っていても他の入口から部屋に侵入してきた鬼達。
鬼の迫力に泣いてしまう園児も・・・。

涙しながらも鬼に負けないように『鬼は外~鬼は外~福は内~』と豆まきを頑張った皆のおかげで
無事鬼を退治することができました。

みんな心の鬼も退治できたかな?
子ども達が今年一年元気で過ごせるようにお願いしました。





クリスマス会

2024-12-25
今日 12月25日 は、まちにまった『クリスマス』

合言葉 ”メリークリスマス” を胸に、保育園でクリスマス会を行いました。
先生が演奏するハンドベルの音色にうっとりする子どもたち。

あわてんぼうのサンタクロースを大きな声で歌っていると・・・
なにやら大きな扉を発見!
扉の窓に映るシルエットクイズで、子どもたちは興味深々。
合言葉の”メリークリスマス”を唱えると扉からは
ツリー・ベル・長靴・帽子などサンタさんを連想させる落とし物が次々届き、
ついに、サンタさんの登場に大興奮の子どもたち。

『サンタさんはどこからきたの?』
『なんでトナカイの鼻は赤いの?』
なんでなんで?とサンタさんへの質問がたくさんある子ども達。
サンタさんが理由を教えてくれると、すごーい!!えーー!!と謎がとけて嬉しそうでした。

そして!なんと!
サンタさんから子どもたちへクリスマスプレゼントが!!!!
たくさんのおもちゃを届けてくれました。
みんなで仲良く大切に使っていこうね♪

それから、クラス対抗で積み木を高く積み上げるゲームをしました。
積み木が倒れないよう、みんな慎重に上手に積みあげていました。

楽しい時間もあっという間
最後にサンタさんとの記念写真を。

サンタさんとのお別れを惜しみながら、
クリスマス会をすごく楽しんでくれた様子の子どもたちでした。
楽しい思い出に残ってくれると嬉しいですね♪








おもちつき

2024-12-17
おもちつき
今日は『おもちつき』をしました。

普段見慣れない臼と杵に興味深々な子どもたち

いざ始めてみると、ぺったんぺったという掛け声がよく響いて
みんな重たい杵を一生懸命振り上げて、上手におもちをついていました♪
また、ついたおもちも綺麗に丸める子もいれば、びよーんと伸ばしている子もいたり、
自分なりに楽しんでくれていました。

自分でつくったおもちを持って帰ってもらうので
お家で美味しく、よく噛んでいただいてくださいね♪
TEL. 082-873-6600
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
社会福祉法人 佐東福祉会
佐東ひかり保育園
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木1丁目4-5
TEL.082-873-6600
FAX.082-873-6805
TOPへ戻る