ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
七夕会
2025-07-07
今日は七夕の日
七夕の由来(お話)をとっても真剣に聞く子どもたち・・・
織姫様と彦星様のお名前も覚えて、七夕の世界に興味津々です
織姫様たちとお話していると「天の川のお星さまたちが、お部屋の中で迷子になってる~!!!さあ、大変だ~!」
と、いう事でお星さま探し
皆さんの願い事が叶いますように・・・
と、いう事でお星さま探し
皆さんの願い事が叶いますように・・・




しゃぼんだまとんだよ~!
2025-06-19
いつも戸外遊びで大人気のシャボン玉。
だけどいつもシャボン玉をふいていたのは先生たち・・・
そんな中、「自分でやってみたい!!!」という子どもたちの姿や声がたくさんありました
そこで・・・子どもたちが自分んでできるように・・・
「シャボン玉DAY
自分で出来る事への嬉しさが全面に溢れ出ていた子どもたち✨
「ふぅ~っ」の」可愛いお顔がたくさん
明日から、どんなシャボン玉との出会いがあるかな?楽しみです




はみがきじょうずかな
2025-06-04
今日は6月4日。虫歯予防デイ!
という事で、くまの「まーくんです」と」一緒に歯磨きの大切さを学びました
今日の子どもたちは、とても真剣な表情
「歯磨きイヤイヤしていないかな~?」の質問に、「・・・。」の子や、「は~い!!!」と自信満々で応えてくれる子、様々でした
虫ばい菌が登場すると、一瞬「ドキッと」した表情を見せる子どもたちでしたが、歯ブラシをもって、無事に虫ばい菌をやっつけました




緊急時訓練をしました
2025-06-02
広島市消防署の方に来ていただき、職員の救命救急訓練の研修を行っていただきました。
子どもたちの命を守るための情報、知識を学びます。
心肺停止状態における心肺蘇生法(心臓マッサージ・人工呼吸)とAEDの使い方の実技講習を行いました。また、誤飲事故対応として、背部叩打法、胸部突き上げ法や、子どもが痙攣をした時の対応などを教えていただきました。誤飲が起きた場合、心肺が停止した場合など、「すぐに救急車をよんでください!」と、隊員の方に言っていただき心強く思いました。日々、子どもたちが安全に過ごせるように、細心の注意をはらって保育にい臨むこと、そしていざとなった時、躊躇なく救命救急ができるよう訓練をしていく必要を感じました。
ご家庭で急な病気に困ったな・・・という事があれば「子ども医療電話相談」という場所がありますので、参考になさって下さいね。
子どもたちの命を守るための情報、知識を学びます。
心肺停止状態における心肺蘇生法(心臓マッサージ・人工呼吸)とAEDの使い方の実技講習を行いました。また、誤飲事故対応として、背部叩打法、胸部突き上げ法や、子どもが痙攣をした時の対応などを教えていただきました。誤飲が起きた場合、心肺が停止した場合など、「すぐに救急車をよんでください!」と、隊員の方に言っていただき心強く思いました。日々、子どもたちが安全に過ごせるように、細心の注意をはらって保育にい臨むこと、そしていざとなった時、躊躇なく救命救急ができるよう訓練をしていく必要を感じました。
ご家庭で急な病気に困ったな・・・という事があれば「子ども医療電話相談」という場所がありますので、参考になさって下さいね。




雨の日のピクニック☂
2025-05-30
今日は、楽しみにしていたピクニックに行く日
お天気を朝からみんなで確認・・・・・
曇り☁になっている!晴れ間も少し見れるかな???
これなら、行けそうだね!と
みんなでおむすびをを握り、「出発進行~!」と準備をしていたら・・・・・ポツポツ・・・☔
「雨が降ってきてる~!!!」と職員と子どもたちもガックシ・・・
ですが、気分を切り替え、お部屋の中でピクニックごっこ
シートの上でみんなで顔を見合わせながら食べるお弁当は格別
「おいしいね」「楽しいね
」と子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見られました。
また、ピクニックごっこを楽しみたいです!
また、ピクニックごっこを楽しみたいです!
次は、お天気になりなすように・・・
子どもたちとてるてる坊主を作ろうね!と楽しみがふえました。



